どうもつよしです。
2019年の暮れ、彼女に来年の抱負は?と聞かれて「パチンコをやめる!」と声高らかに宣言をしましたが、一週間もしないうちにパチンコ依存症特有のソワソワ感に始まり、気づけば頻繁にパチンコ屋に入り浸る生活に逆戻りしてしまいました。
そして、お決まりの大負けをくらいました。
大切に残していた最後の貯金もエヴァのパチンコにすべて吸い込まれました。
そして、何度目かわからない反省をしてこのブログを書いています。
これがリアルパチンカスの現実です。
これでも1月はパチンコに行く気持ちを抑えたほうです。
行けば行くほど自分を苦しめる。
これくらいの負けでピーピー言ってんなよ!とお思いの方もいるでしょうが、
私は借金が300万以上あります。
なのにパチンコでこんなにも負けているんです。
これこそ真のパチンコ依存症です。
皆さん知っていますか?パチンコで借金は返せませんよ。
何回も何回も同じことを繰り返しているせいか、「パチンコをやめたい!」と思っていてもどこかで、またなにか嫌なことやストレスを感じたらすぐパチンコ屋に行ってしまうんだろうなと考えている自分もいます。
パチンコ依存症は本当にやっかいです。
いざ、パチンコ屋に行くと、運よく勝ててしまう時期が必ずきます。
どんなアホでもです。
そうすると、
遊びながら金ももらえて最高じゃん?
という思考回路になり、パチンコ屋に入り浸る生活が再開されます。
319のミドルを当てて50%の通常を引けば400発しか出ないような台を、1k18回転もないような釘で脳死状態で打たなければいけないこんな時代です。
パチスロなんてどんなに爆発契機を重ねても2,400枚しか出ない時代です。
それでも奇跡が起きてなぜか簡単に勝てちゃうときがあるんです。
そして、連勝が続いて10万円くらいなら簡単に勝つときがあります。
だからなんだって言うんでしょうか?
どうせそのお金もしばらくすれば倍以上の金額とともにパチンコ屋に回収されます。
その時に私は毎回こう思います。
「長期的に見たら、こんなくそみたいなスペックと釘と有利区間がある状況で勝てるわけがない。」
分かっているのにやめられない。
自分の都合の良い状況しか考えられないような時期が来るとパチンコのことしか考えられなくなってしまいます。
パチンコ屋だってボランティアでやっているわけではありません。
人件費や電気代に台の入れ替え費用がかかります。
プラスして最近の規制のせいで遊戯人口も減っている中で、どうして今までと同じように遊ばせてくれると思ってしまうのでしょうか?
負けたときだけこんなことを言っていてはいつまで経ってもやめられません。
パチンコ屋に居て、いやな思いをすることは腐るほどあると思います。
少しでも冷静に居られる期間を長くするために、まずは一か月でもやめてみんかい!という気持ちで
禁パチ日記に合わせて、パチンコ屋にいるときに感じる不快感や絶望感を綴っていきたいと思います。
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。
私の彼氏もパチンコ依存症です。
つよしさんと同じように、やめる!と言いながらまた気付けば行っています。
そこでつよしさんに質問ですが、彼女にこれを言われたら思いとどまる!というような言葉や態度はありますか?
お金の大切さを頭でしっかりと理解してほしいので切実です…
namiさん
コメントありがとうございます。
ご質問の内容ですが、正直私が教えてほしいくらいです・・・
namiさんの彼氏にパチンコをやめさせることができたらぜひアドバイスをいただけたら嬉しいです。
つよしさん。はじめまして。
ご自分で理解しているのに、結局やめれないのであれば、せめて4パチ、20スロはやめて、低貸しにするべきです。私は以前、4パチやっていて、1パチなんかとバカにしていましたが、、イチパチでも一万円〜数万円勝てますし、何より大きな負けのリスクがなくなります。一万円負けたときは大金を使ったってゆう気持ちになります。
結果先月は私は5万円、彼は10万円くらいプラスです。大きく勝とうとしないでも十分じゃないですか?借金があるとの事なので、そんなお金使えないですよね?
そして、一日ダラダラ打たないこと、せいぜい2〜3時間に抑える事です。
出たら即ヤメがいいです。
一円なら、それができますよ。
りりんさん
アドバイスありがとうございます。
1パチへ移行されてパチンコと上手な付き合いができているのが本当に羨ましいです。
私もりりんさんと同じように1パチのみに変えてみましたが、結局お金があるとすぐに4パチを打ってしまいます。
私が生活を立て直すにはパチンコ自体をやめるしか方法がないと思いますので禁パチに挑戦し続けたいと思います。
拙いブログですが、またご覧頂けたら嬉しいです。
パチンコやめたい
一緒に頑張りましょう
私も重度パチスロ中毒で300万以上借金しました。
私の場合願掛けしてなんとか一年やらずにすんでます(^_^)
パチンコ始めて30年50歳
もう後がありません
コロナで収入が無い中辞めれない
底つきがどこなのかわかりませ
文句を言うのは自由ですが、読む限りでは「単に打ち散らかしているだけ」にしか見えません。
ここ8年くらいは年間収支がプラス20〜40万程度のサラリーマンスロッターですが、「そりゃ勝てないよ」としか思えませんよ。
まず「自分の行くお店がボッタ店ではないか?」
とか考えてますか?
釘調整が甘辛混在してメリハリを効かせているか、設定を入れて客が儲かる台を作っているか、客層に若い専業セミプロが多すぎないか等、行く店を選ぶ権利を行使していないように見えます。
その上で「ゲーム性を理解している(出るタイミングやトリガーを知っている、最悪ケースがどんなものか、開始ゲーム数から一定程度の期待値がわかる等)台を選択しているか?」があって、こういった台選択をするだけでマイナスの上限が自動的に決まってくる。
当然、望ましい台でなければ打たない、空くまで見に徹する等の我慢も必要ですが、お金が大切=勝つために店に行くなら徹底すべきです。
エンジョイ勢なら負けてもゴチャゴチャ言わないで「あの演出が観れて嬉しかった」で良いんでしょうけど、勝ちたい・勝つことが目的なら台の勉強もしっかりしないとダメですし、ダメな日はスッパリ帰るくらいの意思を持たないと。
オススメは、会員証を作って貯玉することですね。
わたしのように20スロで12000枚の貯玉があれば(初期投資は仕方ない、わたしは幸運にも6000円から4ヶ月かけてこの状態ですが)、少なくとも現金投資はせずに済むのでストレスがかなり軽減されます。少々減ってもそのうち勝手に戻りますし。
マイルールですが、14000枚を越えれば2万円引き出す等の大きな貯金箱扱いも可能です。
個人的には、これ以上甘いギャンブルなんて他に無いですよ。
ゴルフや釣りみたいに道具にお金がかかる、遊技そのものにお金がかかるものと比較すると、お金が増える可能性すらあるこの遊び、趣味としてもかなり良いものだと思いますよ。
まぁ、脳味噌を使わずにやり続ければ、そりゃ負けるのは当たり前(ご記載の通り、お店もボランティアではない)ですが、しっかり考えさえすれば、こんなチャンスの多い遊びは他に無いと思いますけどねぇ。